fc2ブログ

小太り釣行記

釣り絡みのことをブログにしてます。時々料理。自分用の記録代わりです。

ヌードルメーカーでラザニアとパッパルデッレ

ヌードルメーカーで遊び倒す企画その2

ヌードルメーカーの紫こと2369を買ったからにはシートキャップを使わないと!





餃子でも良かったんですけど気分的にラザニアにしました

ラザニアを作りますのでタンクにデュラムセモリナ粉をinします





冷たい卵水を規定量用意









ミキサーを回転させながら卵水を少しずつ流し込んでいきます






流し終わったら撮影用に蓋を開けてみたり






ミキシングが終わるとピーピーが鳴り後は自動的にラザニアが出てきます

にゅるにゅるw





にゅるにゅるにゅるにゅるwww








あまり生地はこれくらい







デュラムセモリナ粉500gで長さ3m×8cmといったところでしょうか?


30分位干して軽く乾かしておきます




ラザニアの出来上がり







一部はカットしてフェットチーネ(より太いもの)にしました








ではラザニアを作りましょう
鍋にお湯を沸かし塩とオリーブオイルをいれてラザニアを
茹でます








茹で上がり







後は適当に自作したミートソースとベシャメルを重ね重ね








仕上げにたっぷりチーズを振りかけて






オーブンで焼いたら出来上がり


うひょーうまそう\(^o^)/




ラザニア茹ですぎたのでパッパルデッレとしてリメイク
自家製ベーコンとペペロンチーノオイルで絡めました









ラザニアの断面もうまそう






ゴロゴロお肉とベシャメルの相性の良さは異常


ラザニアうめーな
これはいけますよ

なんてったってこいつはビールに最高ですよ!




ヌードルメーカーがあれば皆さんにも手軽で素敵な生麺生活が待ってますよ!(ステマ)





スポンサーサイト



  1. 2014/07/26(土) 19:09:12|
  2. 生パスタ 自作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ローマ風カルボナーラの自作

小野式製麺機で打ったフェットチーネ自作したベーコンでカルボナーラを作りました

今回は生クリームを使わない通称ローマ風カルボナーラでいこうと思います
本場のカルボナーラは生クリームを使わないこちらの方が本式だとかベーコンではなくグアンチャーレだとか、フェットチーネじゃ作らねーよとか原理主義者の方にはあるのかもしれませんが、普通に生クリームとベーコンで作るカルボナーラうまいよね(´・ω・`)





卵液の用意から
全卵1個、卵黄1個、胡椒、粉チーズ(パルミジャーノなんて家にないです><)を混ぜ合わせておきます








ではベーコンをカリカリにしていきます


今回の部位はほぼ脂だった(´・ω・`)




弱火でじっくりと







中力粉の手打ちフェットチーネを塩を入れた寸胴で茹でまして









茹で湯をフライパンにジャーっと






このベーコン脂のスープを生パスタに吸わせます







卵液のボウルにフライパンの中身を放り込んだ後、火を止めたフライパンに戻して余熱でトロミをつけていく
※手を止められないので写真無し(^^;)




出来上がり\(^o^)/






アップ






ウマウマ


イタリア式釜玉うどんといったとこでしょうか
ローマ風カルボナーラもうまいですね!

生クリームを使ったクリーミーなカルボナーラだともっと美味しいですね!
ま、これは好みの問題ですかね?





  1. 2014/02/16(日) 16:01:33|
  2. 生パスタ 自作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チャーシューとアンチョビのフェットチーネ@トリュフ風味

トリュフ風味フェットチーネを早速頂きます(●´∀`●)



トリュフオイルと一緒に頂戴したアンチョビペーストを味のベースにする事にしました





あまり塩気が強くなく、アンチョビと一緒にペーストにされているオリーブも美味しいです(・∀・)





メインは自作ベーコンにしようかとも思ったのですが、燻製香がトリュフの香りを邪魔するのではないかと思い、家二郎の副産物として大量製造したチャーシューを使用しました


こいつを拍子木切りにして準備は完了です(^^)/






さぁ仕上げましょう
一晩寝かせたフェットチーネ







トリュフオイルでチャーシューを温めます







アンチョビペーストも投入








茹で上げたトリュフ風味のフェットチーネと味付きオイルを絡ませます


ちょっと塩味薄かったのでラーメン用醤油ダレで塩味を足しました






盛り付けてパセリ振ったら完成\(^o^)/








ほうほう、これがトリュフの香りね~ってホントは全くわからなーい\(^o^)/





味はチャーシューと醤油ダレのせいでチャーシューあえ麺といった趣です
アンチョビオリーブペーストいい味だなぁ(^^)

に○のさん、いつも甘いものやらありがとーございますm(__)m
また一つ、世界に新しい料理が生まれたのでした\(^o^)/





おしまい


  1. 2012/11/10(土) 16:53:11|
  2. 生パスタ 自作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

黒コショウ練り込みフェットチーネでミートソース

昨日打った生パスタ(黒コショウ練り込みフェットチーネ)を早速夕飯にいただきます(●´∀`●)



前日の試食により茹で時間は4分に決定

茹で上がった生パスタをフライパンで温めたミートソースに放り込みます






手早くあおって…






皿に盛り付けて完成\(^o^)/






旨いです!
時間をおいて伸びても美味しいのは生パスタのなせる技ですねー





いやーおいしかったですよ
日本的な味付けのミートソースが一番旨いんじゃないかと
うまいうまい言いながらむしゃむしゃ食べてました
二人でとはいえフライパン一杯は食べすぎか(´Д`)
苦しいわぁ





  1. 2012/09/29(土) 21:08:17|
  2. 生パスタ 自作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

自作ベーコンで特ナンバーワン生パスタ@カルボナーラ他

自作したベーコン生パスタを使ってカルボナーラとカマンベールチーズの生パスタを作ります(・∀・)


本式のカルボナーラにはベーコンではなくパンチェッタだ、生クリームは使わないだあるのだと思いますが、日式の生クリームとベーコンで作るカルボナーラが大好きなので今回はその方式でいきます

生クリームって甘くしても料理に使ってもおいしいですよね(●´∀`●)



使用する麺は昨日打ったこちら
特ナンバーワンフェットチーネです




カルボナーラソースを用意します
雄山がキレるので白身は使いません(´・ω・`)




ベーコン炒めて
麺ゆでて







一度フライパンを冷ましたらカルボナーラソースと麺を和えて再び点火してとろみがつくまで温めます





出来上がり!
めっちゃうまそうです





やばい!うまいです(・∀・)
ベーコン、生クリーム、チーズ、卵の組み合わせでまずいわけ無いですよね




勢いに乗って2種類目も作っちゃいます


ニンニクとベーコンをフライパンで温め冷蔵庫に転がっていたカマンベールチーズを適当に切っておきます





麺にベーコンの脂を吸わせたら、カマンベールチーズを投入してからめます
黒胡椒を振ったら完成!





これまた間違いない組み合わせですよね
カマンベールの苦みとベーコンの旨味の組み合わせがおいしいっす






自家製ベーコンおいしいですね
まだまだ山ほどあるから色々楽しめそうです(●´ω`●)







84.8
  1. 2012/07/22(日) 09:43:52|
  2. 生パスタ 自作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ