fc2ブログ

小太り釣行記

釣り絡みのことをブログにしてます。時々料理。自分用の記録代わりです。

塩ダレを作る

連休はラーメン作ります(´ー`)
塩ラーメン用のタレがなくなってきたので仕込んでおきます
まぁ塩ラーメンにするかどうはまだ決めてないんですけどねテヘペロ

塩ダレの基本的な作り方としては乾物魚介系の材料を煮出して飽和するまで食塩放り込む…って感じです
もちろんネットで検索しての受け売りですけど



水出し材料です

昆布、干し貝柱、煮干し…






干し椎茸に甘酸っぱさとフルーティーさをプラスする為のドライマンゴー








これらを前日から水出ししていきます



基本的に製麺以外は無計量なので量は適当(^_^;)
再現不可の一期一会タレなのです…



~1日放置~



なんだかパンパンですわ



アサリも入れます





酒、みりんを入れて火にかけますコトコトコト






一時間経過



ドライマンゴーがぐにぐにで今にも溶け出しそうなので取り出します
あ、昆布も出しておきました




三時間程煮詰めました






漉してから味付け
雪塩、薄口醤油、ナンプラー、継ぎ足し用の前回の塩ダレです








この色大丈夫か?(;´Д`)






うーん、すごいのが出来ました(^^;)





お湯で薄めて飲んでみましたが、昆布のお吸い物みたいな味でした
本格的にとったスープで実食するのが楽しみです(・∀・)





スポンサーサイト



  1. 2012/10/05(金) 22:13:07|
  2. ラーメンダレ 自作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

豚骨タチウオ味噌ラーメン@準備編

明日はお客様がいらっしゃるので夜から仕込みに入りました
何にしようかと考えて初めての味噌ラーメンに挑戦してみることにします



麺と味噌ダレを仕込んで明日に備えます


麺はうどん専用粉 めん匠300g、最強力粉 オーション200gのブレンドに総加水率40%でイキマス




以下、いつものように作業していきますので作業工程省略…








で、小野式製麺機レプリカでカットして出来上がり~(^^)/







続きましては~味噌ダレ作りマス
構想なしで思いつくがままにやってやります
ベースオイルはラードです





ニンニク生姜のすり下ろしを入れて火にかけます



酒とみりん追加


グルタミン酸、グアニル酸のトマトをすり下ろして入れます







ミルクのコクを追加するために粉ミルクを投入
ウチのチビは粉ミルク飲まないので賞味期限切れのまま余っていたものです(^_^;)




トロミがついてきた(´・ω・`)





ここに写るスパイスを片っ端から入れました
ええ、思いつきです




で、主役の味噌は家にあった4種類
西京味噌は未開封だったので勿体ないから開けませんでしたテヘ

父親自家製味噌



仙台味噌



こうじみそ



八丁赤だし





味噌がしょっぱ目なものが多かった為かトゲトゲしい味がしましたので甘味と水分を足すゼロコーラ(38円)を適宜







仕上げに昆布茶






で、味噌ダレ完成!



なかなかのコクウマですよ

ふぅ…
実作業より写真上げまくるブログの方が疲れました(´・ω・`)




  1. 2012/08/18(土) 23:48:05|
  2. ラーメンダレ 自作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0