fc2ブログ

小太り釣行記

釣り絡みのことをブログにしてます。時々料理。自分用の記録代わりです。

イカの塩辛の自作@後編

酒が呑みてぇ~(嘘)
僕はあんまり酒飲みません、、、
酒のつまみは大好きで、一番好きなのはチータラです
タラ釣ってきたら自作してみようかしら?


続きです


肝もいい塩梅で漬かりましたよ


※犬の糞ではありません





肝だけ絞り出しておきます



汚ねぇ…(^^;)





続きましては冷蔵庫干しにしたイカさんです







塩辛サイズに切ってよーく和えてできましたー\(^o^)/



うまーい\(^o^)/
これはヤ・バ・い♪


来年の夏は大量のスルメを捕獲しにいって大量生産しようと心に決めたのでした

三日~一週間くらい味を馴染ませると尚うまいのですが、味見で無くなっちゃいそうです(^^;)



おわり





おまけ

イカ墨麺の熟成一日目



写真じゃ分かりにくいですが、昨日より黒さが増してます
どんな味なんでしょうかねぇ…




スポンサーサイト



  1. 2012/11/16(金) 21:19:47|
  2. イカ料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イカの塩辛の自作@前編

サーモマジックの整理で何か食えるものはないかと捜索していると首尾良くスルメイカを発見しました(^^)/





自分で釣るのはヤリイカばっかりなので、こいつはキンメ釣りの餌用に買ったもの
もちろん人間が食べても大丈夫な刺身用スルメイカです



釣り物のヤリイカ沖漬けも発見したのでこれはあとで美味しくいただきましょう(^^)


スルメの身はヤリイカに比べると一味落ちるのですが、ヤリイカには塩辛に不可欠な肝がありません
贅沢にするならヤリイカの身にスルメイカの肝で作るとほんとに絶品になります(´ー`)





解体します






塩辛作るのはこれが欲しかっただけだったりして(笑)
イカ墨ゲット!







肝は塩漬けに…
ペーパーで水気を吸わせます



この時の塩加減が塩辛の塩加減を決めるので職人の腕が試されます(^^;)





ゲソとエンペラは塩辛には使わないので別保管







身は皮を剥いだら一夜干し(冷蔵庫干し)にします







今日はここまで~
肝が塩に漬かって一夜干しが出来たら合わせて塩辛の完成っす(そこから熟成も必要ですけど)

塩辛は遊びみたいなもんで、イカ墨を使った川崎ブラック(川崎市民なので(^^;))作りが本命です
いつラーメン作れるかなぁ(・∀・)





続く




  1. 2012/11/14(水) 20:38:31|
  2. イカ料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ヤリイカ沖漬け

ちょっと沖漬けを味見してみました。
左側がそのまま、右側がバターを乗せてアルミホイルで半生に焼いたもの
絶品でした…

~自分用沖漬けタレのメモ~
追いがつおつゆ…1ℓ
酒      …500cc
みりん    …100cc
※酒とみりんは煮切ってアルコールを飛ばす
水      …200cc
酢      …100cc

酢を入れるのがポイントでこれくらいの量だとほとんど酸味は感じなく塩味がまろやかになっておいしくなります。

大体15杯くらいは漬けられると思います。今回そんなに釣れなかったので…
1日漬け込んでちょうどおいしい。
よく言う酒、醤油、みりんの1:1:1でやるとしょっぱいんですよね。
NEC_0160.jpg

  1. 2010/12/06(月) 23:01:28|
  2. イカ料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヤリイカ船上干し

船上で干したヤリイカを軽く半生に炙ってみました
甘みがあってシコシコでうまいです
NEC_0159.jpg
20101205124207.jpg
  1. 2010/12/06(月) 22:49:23|
  2. イカ料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0