
針はムツ針か丸カイズ16号、ハリス6号50センチ、幹8号120センチ、捨て糸4号50センチの胴付き3本針で3組作成。
錘は船宿指定の120号。
ハリスは鋭い歯ですぐに痛むので替えの針にハリスを結んで多めに用意しておきます。
なんとか干物作れるほど釣りたいものです。
真空パックにしてサーモマジック(-60度になる冷凍庫)に入れておけば2年経ってもおいしくいただけます。
スポンサーサイト
- 2010/10/30(土) 21:36:52|
- 釣り雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

相模湾のアカカマス用に糸を巻き直しました。
4号150メートルくらいしか残ってなかったので深場を攻めるカマス釣りでは不安が残ります。
今度は3号300メートル巻いてますので高切れ二回ぐらいは耐えられます。
ちょっと古いですけどこのシーボーグ250FBは手持ちの釣りには軽くていいリールです。
最近はめっきり出番が少なくなりましたが(浅場の釣りをあまりやらなくなったのもあり…)まだまだ現役で頑張ってくれそうです。
- 2010/10/29(金) 22:40:56|
- 釣り雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11月3日、海がよさそうなら平塚の庄治郎でカマスいきます。
脂が乗って開き、塩焼きで絶品です。
ただ台風明けで微妙なので6日に駿河湾夜タチウオに変更になるかもです。
どちらになっても食味良く楽しみです。
- 2010/10/28(木) 12:07:39|
- 釣り雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アリゲーター買いました。

マダラ釣れたので良かったです。
釣りにいけないときは我ながらかっこいいなと眺めています。
- 2010/10/22(金) 23:42:21|
- 釣り雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次回の釣行予定は忠彦丸で半日アジを考えています。
東京湾のおいしいアジがたくさん釣れるといいですけど、どうなるでしょうか。
- 2010/10/19(火) 10:54:42|
- 釣り雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

平成22年10月17日、第15がエンジン整備で出船できず、第6隆栄丸で行ってきました。
当日は潮が流れず苦戦とのこと。
八人乗って半数くらい坊主の中で三本とれたのでよしとする。
三本ともメスで白子にはありつけませんでしたが、一昨年食べ過ぎて気持ち悪くなったのでメスでもオーケーです。
船長の人柄もよく楽しい釣りになりました。
- 2010/10/18(月) 21:18:04|
- 釣果報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0