fc2ブログ

小太り釣行記

釣り絡みのことをブログにしてます。時々料理。自分用の記録代わりです。

カツオ・キハダ釣行@眉鍋組釣り部部活動

今年は渋い相模湾。
あえて撃沈しに行くマゾっ子である眉鍋組釣り部のメンバーが大磯港に集結しました。

ちなみに眉鍋組メンバーは部長のワタクシと副部長にmer氏、部員にもり氏と現在3名と心許なさすぎなので部員募集中です。

眉鍋組釣り部の朝は早い。
早速プシューです。






ほろ酔い気分で出船です。
前日まで魚の模様はボロボロながら突然群れが入ってくるのが青物。
期待は高鳴ります。






早い段階でソナーがカツオ・マグロを捉えたのか船団が出来ますが、どこの船も当たってない模様。
中乗りさんが一発当てますが、あえなく14号のハリスを水面近くで切られます。



その後は当たりも無くクルージングモードかと思いましたが、我らがもりさんがやってくれました!

船中1本目の立派なカツオ!


この日の為にアリゲーターの竿から手巻きリールまで揃えた甲斐がありましたね!
キーパーに掛けずに最後まで手巻きスタンディングファイト格好良かったですよ。
仕掛けは私の結んだ仕掛けなので仕掛けの勝利でしょう。



さあ、ここからと気合いも入りましたが、やはり遊覧船。
船中当たりの″あ″の字も無いためワタクシは昼過ぎに道具を片付け応援モードに入ります。
仕掛けの本数を減らし、わざわざ福島から来たmerさんに当たる確率が少しでも上がるようにという配慮からです(ホントは早々に諦めただけ^^;)



願いが通じたのか、沖上がり少し前にmerさんの竿が凪の海に突き刺さります!
びゅーっと40m出されたそうです。


隣で偉そうにアドバイスしているのがワタクシ。
キメジの引きに電動最高速巻き上げしていたので切られるかと思いましたが、そこはワタクシの結んだ仕掛けです。
中乗りさんが切られた14号でもキメジをぐいぐい引き寄せ無事ランディング。



すごい、僕の仕掛け!


7キロのキメジに電動最高速巻き上げで切られない14号仕掛け!
さすが!



そしてこれまたワタクシ直伝の電光石火の八墓村。




こうして、初めての眉釣り部の第1回例会は無事終わることが出来ました。
10人乗ってて船中2尾。
2尾とも我が部員がゲットしたことを部長として誇りに思います。

ワタクシが釣らないのはいつものことなのでまあ、いいでしょ^^;





スポンサーサイト



  1. 2014/08/21(木) 20:41:09|
  2. 釣果報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

クックパッド♪はじめました☆

きっかけは忘れてしまいましたが、ビール飲んだ勢いかなんかでクックパッドに登録しました。
やり始めたら面白い!



お暇の時にでもぜひ覗いてみてください。
クックパッド口調がシャクに障るかも知れませんがお許しくださいm(_ _)m

これで私のようなおっさんも昼顔妻となれあえる可能性が1%でも上げればと思っております。

クックパッド用のハンドルネーム、まーちゃんママさんのまーちゃんはマダラさんのまーちゃんで娘の名前とは全く関係ないこともここに記しておきます。


~まーちゃんママさんのキッチン~
http://cookpad.com/kitchen/10311082

家二郎レシピでのつくれぽお待ちしております^^




  1. 2014/08/13(水) 16:07:18|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ラーメン二郎 西台駅前店@ラーメン+生卵

昨日のお話

世間はお休みでしょうか?
底辺のワープアである私は仕事の合間を縫ってラーメン二郎 西台駅前店へ訪問


よくわかってませんが、ガード下になるのかな?




10:40着で前に6人待ちでした






つけ麺の食券は売り切れ表示でラーメンをポチッと


他つけ汁温め直し用の電子レンジ周りには色んな調味料がありましたね
赤酢っておいしそうでした



現金対応生卵(50円)が先に提供






そして2ロット目、先頭が自分の番
ラーメン@700円 コール:ニンニクなしで


あまりの豚の迫力にエフェクトがかかったわけでなくピンぼけ^^;




この豚が凄まじかった!


まさにキング・オブ・ザ・フワトロ!
最高にうまかった!
今までで一番旨い豚でしたね



なんか麺量も多いし!






柔らかめで最高にうまい麺!


縮れが入ってなく、完全なストレートな麺ですね
この麺、他では見ない気がします




すき焼きではなく投入スタイルで生卵!






小ラーメンでヤサイも増してないのに撃沈手前で完食、腹9.5分くらい^^;


朝飯食べたなかったからかホントに多かったのかわかりませんが、いやー多かった^^;
でも旨すぎたのでノープロブレムでした

今度はつけ麺を食べに来たいです
ごちそうさまでした!





  1. 2014/08/12(火) 09:34:20|
  2. 二郎 レポ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キメジを握りマグロ尽くしを堪能

釣りに行ってマグロとカツオを確保してきたので今度はお寿司にします
こちらも去年同様、会社の先輩が釣った瞬間に血抜きしてかっぱらったもの
いつもありがとうございます






氷漬けにして3日間寝かせたキメジ(キハダマグロの幼魚。5キロくらいでした)


半身は食べちゃいましたので残りは握っていきます



解体


きったないのは気にしないでください^^;
とにかく魚が悪くならないようにスピード重視だったので(言い訳)




霜降りした柵でヅケも仕込んだ








握り寿司(マグロ尽くし)出来ました\(^o^)/




赤身、トロ、ヅケ、皮ぎしのトロ(柵取りした残りの皮からスプーンで脂を剥がしたもの)の4種



3歳児にも握らせた
英才教育


右下と左下はちょっと失敗しちゃったけど上手に出来た!(娘談)


お、おう…




しーすーにはルービーですね!






なかなか、というかかなり旨い!


キメジってたぶんマグロの中で一番安くて評価低い方だと思いますが、沖でしっかり血抜きして氷に漬けておくとこうも旨いのかと、目から鱗ですよ

やっぱり釣った魚はうまいですね!(これは貰った魚だけど^^;)






  1. 2014/08/07(木) 21:20:23|
  2. 寿司 自作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヌードルメーカーで十割蕎麦は打てるのかしら?

ヌードルメーカーで十割蕎麦を打つ企画


ヌードルメーカー標準レシピだと強力粉7:3蕎麦粉の七三蕎麦でほぼそば風味のうどんになってしまいます
でも実際二八で打ってもそれは完璧な蕎麦が出来上がったもんです

二八が出来たのであればもちろん最終的には十割にも挑戦したくなるもので…


では早速やりましょう!

そば粉はこちら


訳ありのお安いそば粉
味はしっかりしてますけど、何か少しざらついた粒が混じってるような食感があります




タンクに投入






加水41%で水廻し、食塩不使用






コネ時間8分でこんな感じ


もう2~3%加水上げても良かったかな





にゅるにゅる
この段階ですで折れてしまう部分も…




100均で売ってるプラスチックのまな板で受けて、打ち粉も叩かずこのまま大きめの鍋にそーっと投入




かき混ぜも細心の繊細さでそーっと





水洗いもそーっと
仕上げに氷水にとります





ヌードルメーカーで十割蕎麦出来ました\(^o^)/








蕎麦の味が濃くてうまい!


けど、つるつるさがあって麺としては二八くらいの方が旨いんじゃなかろうか



長い麺をあらかた食べると短い麺はこんな感じ


小野式で二八蕎麦を打って全てベビースターにした経験からすると、十割でこの程度は快挙でしょ!


もっとそば粉や加水を考えるとしっかり繋げられると思いますが、研究するほどそば粉が無い^^;
またそのうち改良版をアップしたいと思います




~ヌードルメーカー豆知識~
以前、洗いにくくてクソ機械と酷評しましたが、洗う前にしっかり乾燥させてしまってパリパリにした生地は指で簡単に剥がれるのでその後のお手入れがムチャクチャ楽になります
ヌードルメーカーのオーナーさん、これはやった方がいいですよ!




しっかり生地をはがしてからささっと水洗いすればお手入れ楽々!

ちなみにヌードルメーカーで打った麺はパスタを除く温かい麺は押し固めた生地が緩み、全部ねちゃついて不味い印象です
生パスタ、冷やしうどん、冷やし蕎麦辺りが主な用途なら「買い」だと思います

自作ラーメン、温かいうどんなんかを主な用途で考えている方はパスタマシンとか小野式製麺機でグルテンをしっかり結合させて打つ方がオススメです

ま、私の主観で独り言ですけどね^^;





  1. 2014/08/06(水) 14:11:05|
  2. 蕎麦 製麺
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カツオマグロ鮮魚ラーメンの自作

カツオ・マグロ釣りに行った当日の話

獲物①



獲物②


※顔とおなか周りにはモザイク処理をしておきました



身はもちろんビールと共にお刺身に


釣ってすぐのカツオは本当においしい!
身もピンク、食感ももちもちで最高ですよ


と、身の方は美味しくいただきましたが魚がそれなりに大きいのでアラもたくさん出ます

アラ汁も考えましたけど、釣りから帰ってきてラーメン食べたかったのでラーメンにする事に

アラは煮込みます


ついさっきまで活きていたので霜降りはもちろん焼いたりしないでそのまま水から煮出します
豚骨ばりにアクが出るんですね




煮込んでる間に麺を巨匠に麺を打って貰います


カンスイ混ぜ混ぜ








くるくる






ヌードルメーカーではない麺を打つのは久し振りですね









二時間ほど煮込んでスープはコラーゲンでややとろみがつきました





平行してカマをオーブンで塩焼き
キハダはヒレが長い!







生醤油だけでは弱そうだったので醤油ダレをチョイス


丼はたまたま家にあったべんてんと同じと思われる物




出来ました\(^o^)/


ヒレが長くてカッコいい!!







いやー荒武者で打った麺ホント旨い
同じ小麦粉でもヌードルメーカーで打ったクソ不味い麺とは比べ物にならないですね


スープも魚の匂いこそもちろんありますが、いやな臭みは感じずとても美味しい
そりゃそうだよね、半日前までは海を泳いでいたんだもの

贅沢で美味しいラーメンでした







  1. 2014/08/04(月) 08:12:16|
  2. オリジナルラーメン 自作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カツオ・キハダマグロ釣りに行ってきました

相模湾のコマセ解禁を待って最初の日曜日
相模湾内に回遊してきたキハダマグロやカツオを釣り上げるべく出撃です!

まだイワシやシラスを追っていてオキアミには反応が鈍いとの事ですが、いつスイッチが入るかわかりません
行けるときに行かない無いと後悔だけが残りますからね

ちなみに開幕初日は撃沈、二日目はぽちぽち、3日目の今日がXDayになるはずビシッ



ということで早朝の大磯港


マグロハンターの朝は早い…
五時前だというのに人人人…

自分もですが、みなさん好きですね^^;



満船予約打ち切りだったようですが、大磯の船は平塚や茅ヶ崎の船ほど詰め込まないのでホント助かります


基本的にお祭り不可避な釣りなのですが、やはりぎっちぎちに乗せられるのと少し余裕があるのとでは随分違いますから




ではべた凪の海に出船~






ちょうど富士山登頂中のじろりーまんさんを発見したので激写!


無事、ご来光を拝めたようで何よりです



釣りの方はいつものように自分以外パタパタと魚を確保していくパターン

諦めずにコマセを巻き続けているとブルブルとカツオのアタリが!

無事ゲット即、八墓村にします


生きている間しか見れないカツオのコバルトブルーほんとにキレイ
見たい人は船上にどうぞ





ちっさいですがとりあえずパシャリ






さあ、これから!という所だったのですが後が続かず(T_T)



ナブラ探索の合間に知らないおじさんが差し入れてくれたスイカのうまいのなんの!







釣りの方も当たりはめっきり少なくなり船中諦めムード
最後にドラマもなく、写真じゃわからないと思いますが尋常じゃないくらいのマンタの群れに遭遇したくらい



今年の相模湾、去年ほど魚が入ってない感じがしますがコマセにはもう本格的に付いてくるんじゃないかと思います
これからの爆釣に期待です



釣れなくてもやっぱり海はいいですね
最近麺の人と誤解されがちですが、僕は釣りの人だと自覚したのでした




~本日の釣果~


キメジ(キハダマグロの幼魚)が増えていますが、これは巧みな交渉術で僕が陸で釣り上げたもの
MさんAZMS!





  1. 2014/08/03(日) 15:23:58|
  2. 釣果報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0